名古屋中央雨水調整池 工事現場見学  1年土木科,2年土木科

名古屋駅周辺は,地盤が低く,大雨が降ると浸水被害を受けやすい地域です。そこで,西区の押切公園から中川区の山王までの,地下50mに流下貯留方式の貯水池を長さ5kmに渡って,掘っています。今回は,この工事現場の見学へ,1年生土木科と2年生土木科は行ってきました。

 集合場所は西区の押切公園です。まずは,工事の概要を説明して頂きました。この工事の発注者は名古屋市上下水道局,施工は大成・りんかい日産・本間のJVです。請負金額200億円の工事です。

発進立坑から,地下50mへ降りていきます。名工は8階建てのビルですが,このビルで高さ30m。この立坑は50mあります。写真の左側にあるのが,エレベータ(ケージ)です。オレンジ色のは,垂直ベルコンです。

地下50mに到着しました。ここが,調整池になる部分です。空気を送る管やベルトコンベア,トロッコの線路などを見ることができます。

トロッコでは,調整池の壁となるセグメントを運んでいました。鉄の枠とコンクリートが一体化しています。

シールドマシン(トンネルを掘る機械)で掘った土を運ぶベルトコンベアです。

帰りは階段を50m登って戻ってきました。疲れましたHi!

名古屋市上下水道局の皆様,ありがとうございました。

ジュニアマイスター学校表彰

たくさんの資格を取得した生徒に贈られるジュニアマイスター顕彰。

H30年度は135名の生徒が受賞しました。

そして

ジュニアマイスターを多数輩出する学校に贈られる

ジュニアマイスター学校表彰。

今年度もいただくことができました。

※ジュニアマイスター顕彰制度につきましては以下のリンクをご覧ください

https://zenkoukyo.or.jp/index_jm/

H30年度卒業式

平成最後の卒業式。

真っ青な空の下、昨年同様本校にて行われました。

しんみりした様子はなく、たくさんの笑顔であふれていました。

卒業生の皆さん、

これから社会に出てそれぞれの道を突き進むわけですが、

立ち止まりたくなった時はどうぞ遠慮なく名工に立ち寄ってくださいね。

いつでもお待ちしています。

卒業おめでとう!

化粧直し

名工は昨日より学年末テストが始まりました。

平成30年度もあと少し。

生徒の皆さんはテスト、頑張ってくださいね。

さて、昨年9月頃から始まっていた外壁工事。

ほぼ工事を終えて、きれいになった外壁がお目見えしました。

青空の下、きれいになった8階建て校舎を見上げると・・・

うん、とってもいい感じ♪

2年生工場見学

先週3日間に渡り、2年生が工場見学へ。

12日(火)AC科

13日(水)J科

14日(木)M科

写真はJ科の様子です

私、HP担当はJ科のお供。

私自身初めての工場見学で、生徒以上に緊張していたかも。

一番印象に残っているのが、工場内に一歩踏み入れたときの独特の"におい"。

現場でしか分からない多くのことを学ぶことができました。

生徒のみなさんは来年度の進路決定に向けて、貴重な学びになったのではないでしょうか。

H30年度予餞会

去る2月8日(金)

毎年恒例の予餞会が日本特殊陶業市民会館にて行われました。

今回も例年に違わず

とても温かく、とても素敵な会となりました。

3年生はいよいよ卒業式を残すのみですね。

1年建築科・土木科 現場見学

1月11日(金)

1年建築科・土木科の生徒は,岐阜県羽島市と愛知県一宮市の木曽川に新たに架けている「新濃尾大橋」(仮称)の建設現場と国土交通省中部地方整備局中部技術事務所の災害対策車両等の見学を行いました。

まずは,「新濃尾大橋」の建設現場に行きました。

岐阜県羽島市側から見た全景です。

木曽川に橋脚を建設中です。

建設中の橋脚の近くまで行きました。

木曽川の真ん中あたりまで来ました。

木曽川に島を作り,そこから,掘って,橋脚を作ります。

40~50mの深さの橋脚をニューマチックケーソンという工法で建設中です。

ここは,コントロールルームです。モニタを見ながら,地下にあるバックホーを操作し,穴を掘っていきます。

貴重な現場を見学させていただき,ありがとうございました。

お昼からは移動して,国土交通省中部地方整備局の中部技術事務所へ行きました。

ここでは,災害対策の車両がいろいろあり,動かして説明していただきました。

ドローンを飛ばしているところです。人が行けないところへ飛んでいき,写真を撮ることができます。

バックホーを遠隔操作しています。

ポンプ車で実際に水をくみ上げています。

中部技術事務所の皆様,ありがとうございました。

愛知県工業高校生ロボット競技大会優勝!

12月15日(土)に行われました

第11回愛知県工業高校生ロボット競技大会において

本校ロボット部が優勝&準優勝の快挙!!

↓競技の詳細はこちらのリンクをご覧ください↓

http://aichi-kouken.kir.jp/robot/index2.html

 

この大会の様子はテレビ愛知で1月14日に放映されます。

2年土木科 現場見学会

11月30日(金)2年土木科は、愛知県建設業協会主催の現場見学会に行ってきました。

午前中は、豊川市御津町地内の国道23号BP(バイパス)金野西道路建設工事現場に行きました。

この工事は、発注者が国土交通省中部地方整備局であり、施工会社は㈱ヒメノの現場です。

ここの工事現場では、ICT(情報通信)技術が使われていて、土木工事現場の最先端を経験することが出来ました。

挨拶をしてから,現場の概要を説明していただきます。

国道23号蒲郡バイパスの説明を聞きます。

現場の3Dデータを用いた、VR(virtual reality仮想現実)の体験です。

その場にいるような感覚になります。

ガイダンスバックホウの乗車体験です。このバックホウは、精密なGPS等を搭載していて、cm単位で削る(掘る)ことができます。

ドローンの操縦体験です。搭載されているカメラの画面を見ながらの操縦です。

50mの高さにあがっていきます。

写真ではわかりにくいですが、かなり小さいんです。

㈱ヒメノ の皆様 ありがとうございました。

 

午後は、江南市に行きました。

名鉄犬山線布袋駅付近鉄道高架化事業に伴う本線土木工事の見学です。

鉄道の工事現場はなかなか見ることができないので、貴重な体験です。

この工事は、発注者が名古屋鉄道,施工者が矢作建設工業㈱です。

説明を聞きます。

反射材を身に付けて、現場へ行きます。

足場を通って行きます。

高架ホームのすぐ脇で、説明を聞きます。

矢作建設工業の皆様、ありがとうございました。

 

そして、今回の現場見学会は愛知県建設業協会の方に大変お世話になりました。

ありがとうございました。

とてもいい経験になったようです。

 

1年建築科・土木科対象 専門工事業体験フェア

11月12日(月)専門工事業体験フェアが,栄のオアシスや栄広場で開催され、1年建築科・土木科の生徒83名が参加しました。

現地に集合し,様々な工事業を体験しました。

型枠大工

左官

鉄筋

足場 鳶

クレーン操作

ダイヤモンドカッター

ガス圧接

重機 バックホウ

この他にも,多くの体験をさせていただきました。

ありがとうございました。

とても楽しかったという感想が多かったです。